
『キズナアイ』に始まり人気上昇中のバーチャルユーチューバー(以後 : VTuber)達ですが、今度はDTM・作曲・音楽ネタに特化したVTuber『ミディ(@mid_midy)』が登場しました。先日、VTuber『ときのそら』に楽曲提供をしたことでも話題となりました。
『ミディ』ってどんな子?
作曲が得意なバーチャル作曲家。年齢設定は16歳、灰色短髪で機械音声の女の子です。
名前の由来は、電子楽器間で演奏データを転送・共有するための世界共通規格であるMIDI(Musical Instrument Digital Interface)です。PC上で楽曲制作している方やシンセサーザーを使ってパフォーマンスをしている人たちは、普段から聞き慣れている単語かと思います。
『ミディ』の胸にはMIDIケーブルの差し込み口があって、それがどうしても気になってしまいます……
初投稿が2018年1月13日の自己紹介動画で、それ以降は楽曲制作動画をメインに投稿されています。
音楽制作を全くしない人にも分かりやすく説明している動画や、発展的なコード進行の使い方を解説する動画というように、幅広いターゲットを想定しているようです。
ちなみに使用DAWソフトはPreSonus社のStudio Oneで、追加音源・プラグインは
サンプラー Native Instruments社のKontakt 5
ギター音源 Prominy社のV-METAL
ベース音源 Spectrasonics社のTrilian
コンプレッサー Slate Digital社のVirtual Buss Compressors
などを使用されています。(他にも沢山持っていらっしゃるようです。)
バーチャル作曲家としての活動!先輩VTuber『ときのそら』に楽曲提供
2018年2月1日に配信された『ときのそら』の生放送<節分ちかいので豆をまいちゃう放送!>にて使用されました。
活動開始から半月ほどで楽曲提供をしている訳ですが、中の人達は以前よりお知り合いだったのでしょうか…?
かなり早い段階でのコラボですね。
提供した楽曲のフルバージョンがこちら。
後の動画では提供した楽曲の解説をされていました。