▶︎2018年2月23日追記
当記事は『音圧爆上げくん』 旧バージョンの記事となっており、現在と異なる点が御座います。新バージョンに関する情報はこちらから。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
自動マスタリングサービスといえば「LANDR」がとても有名だという印象なのですが、皆さんは他にも人工知能によるマスタリングサービスがあることをご存知でしょうか?
藤本健さんの非常に分かりやすいLANDRの記事です。
マスタリングを人工知能が行う時代に!? : 藤本健の“DTMステーション”
今回紹介しようと思っている「音圧爆上げくん」もその一つ。
名前こそ最高にダサくて頼りないけど、か弱いサウンドでできた音源を突っ込んでも、名前の通りゴリゴリな音源に変換してくれます!!
それも無料!しかもwavファイル!
音圧戦争みたいな賛否両論ある争いはずっと続いていて…何かと音圧が欲しい世の中ではないかと思います。
でも多くのDTM初心者がつまずいてしまうコンプレッサーやリミッターといった、ダイナミクス系のプラグインを駆使しなければ上げられない音圧。
それをボタン一つで上げられちゃうんですから、試してみる価値はありますよね!
早速試してみました!
やっぱり一番重要なのは音のクオリティですよね!?
ちょこっとデモ用に音源作って見たので聴き比べてみて下さい。
①EDM
まずは元となる音源です。
<うわっ!楽曲最初にブチって音が鳴っちゃってる!?、これは申し訳ないです…>
次に元の音源をそのまま「音圧爆上げくん」に突っ込んだもの
※音量には注意してください。
最後に元の音源を自分で音圧爆上げしてみたので聴いてみてください 。
おお!!音圧は爆上げくん超えたけど、中低音なんか割れてる気がする…?
まあ自作のは、気持ちの良いサウンドではないかな。個人的に!!!
勝者は接戦でしたが「音圧爆上げくん」ですね………
②ボカロポップス
まずは元となる音源。ボーカロイドが苦手な方はごめんなさい。
次に元の音源をそのまま「音圧爆上げくん」に突っ込んだもの
最後に元の音源を自分で音圧爆上げしてみたので聴いてみてください 。
なんだコレ笑
全体的にふわふわしてるし、アコギに至っては一人旅しているようなサウンドだ笑
最初の2拍だけボカロが前に出てくる感じ、これを直すのにいつもすごく苦労するんですよ。
またもや勝者は「音圧爆上げくん」ですね。
まとめ
「音圧爆上げくん」は低音よりも中音域が前に出る傾向があるんでしょうか。
一つのまとまったサウンドになって、前に出てきてる気がします。
音圧っていう観点からだと「僕の勝ち」だと思うんですけど…適切な音なのかっていう点を踏まえると人工知能恐るべしって感じです。
あのね、もう、上手くまとめられないくらいには自信喪失しました笑
ということで、
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ペーでした。おおきにっ!